この記事は約 16 分で読めます


マイナビ保育士は、株式会社マイナビが展開する転職支援サイトです。知名度や蓄積ノウハウは業界トップクラスで、関東で転職したことがある保育士にはお馴染みですよね。
マイナビ保育士はマイナビグループなので、グループ全体で豊富な転職ノウハウを持っています。また、あえて求人地域を関東(+関西)に絞っているので、質の高い保育園情報もたくさん持っています。
わたしも関東にいたころはマイナビ保育士を使ってましたし、担当の方にもかなりお世話になりました。保育士バンクと並んで、おすすめ度は圧倒的にトップの保育士転職サイトですね。
とは言え、わたし以外の利用者の評価も気になりますよね。そこで今回は、マイナビ保育士の良い口コミ・悪い口コミ、求人の種類と数、サービスの特徴などを徹底的に紹介します。
この記事を読めば、あなたがマイナビ保育士に登録した方が良いかどうかがわかりますよ。
マイナビ保育士の口コミ・評判・感想
独自の口コミ

キャリアアドバイザーが対面で時間をかけて面談してくれることが良かったです。ヒアリングも丁寧で、私自身が気付いていない、思いもしないような働き方のアドバイスを受けることができました。また、応募した園の面接の段取りをきっちりしてもらえ、面接にも同行してくれて助かりました。私が園に直接聞きにくい質問も代行して確認してもらえ、何から何までお世話になりました。
サイトに登録をしないと求人を探すことができませんでした。一部の求人は登録しなくても見ることはできますが、しっかり求人を探すことはできません。また、登録をしてからは、メールや電話で頻繁に連絡されることが少し苦痛でした。仕事をしながらの転職活動だったので、すぐに返事をすることが難しい時間帯があり、もう少し気遣ってもらえたらと感じました。

知名度の面で安心感があった
20代:shuto_tanukichi
サイトというよりも知名度の面で安心感があったため数年前に転職を検討した際に1番最初に登録をしました。担当者の方とも話しやすく、結果的に面接に行くことにはならなかったのですが、「当日は一緒に会場までいきます!」と言ってくれる方で信頼できる感じがしました。(本当だったのでしょうか、、)
マイナビ保育士だけではないと思いますが、事情があり東京から北海道に引っ越しをしたあとに利用しようと思いましたが、求人が全くなく、別の方法で転職活動をすることになりました。今はわかりませんが、地方の求人が増えているのであればより良いと思います。

都心の求人が多いだけに残念
20代:karie1040
都心の方で求人を探していて沢山ヒットしました。給与など事細かに記載されていてとても参考になります。年収例や賞与など計算されていて分かりやすいです。福利厚生などの詳細も載っていて、求人の内容(コメント等)も書いてあったので求人を申し込みするポイントとなります。企業概要も記載されているので調べてから応募する事も出来て良かったです。
ただ、検索がしづらいのと、求人内容を見るページがゴタついていて若干見にくい部分もありました。もう少し保育園の写真など環境が分かりやすく見れれば良いのにと思いました。同じ写真を使いまわしている求人が多かったのでその点は不安になります。あと、地方の保育士の求人が少な過ぎます。都心の求人が多いだけに残念でした。
Twitterの口コミ

マイナビ保育士に登録したら、自宅から5キロ圏内の求人を45件も教えてくれた!やっぱり自力で探すより転職サービスを活用した方が多くの可能性が見つけられる予感😆
— はなうた❀保育士転職応援 (@jt9fonnCIAej2iY) September 20, 2020
マイナビ保育士に登録したった。早速電話がきて軽めの相談をして、来週直接会ってでの相談じゃ。
— さかみー (@sakamy0717) October 31, 2017
昨日20時位にマイナビ保育士に登録したら即オペレーターさんから電話かかってきてきて現況とか就労条件とか細かく聞かれて、びっくりしたけど、仕事早いなぁと思った\\ ٩( 'ω' )و //
— はいにゃ*ALMЁNAЯA (@Hynya_AlmeNara) March 6, 2019
マイナビ保育士の口コミから感じること
マイナビ保育士の良い評価はキャリアアドバイザーと対面で転職活動ができること、知名度の面で安心感があること、サイト内の求人情報が詳細まで書かれていることなどが挙げられています。
一方悪い評価は、電話の数が多いこと、地方求人が少ないことが挙げられています。地方求人が少ない件はよく口コミで言われますが、マイナビ保育士が関東中心だと知らずに登録する人は多いですね。
求人検索が↑こうなっていたら、登録者が勘違いしても仕方ないです。今後も関東中心なら、利用者のためにわかりやすく修正した方が良いですよね。
ただ、関東で転職活動をするならマイナビ保育士は外せません。マイナビ保育士を使うデメリットは、地方求人が少ないことくらいだと思います。
-
こちらから無料で登録できます
- マイナビ保育士を無料登録する
マイナビ保育士の特徴とおすすめポイント

総合おすすめ度: 4.65
公開求人数 | 15100件 | 4.6 |
---|---|---|
求人地域 | 一都三県+地方 | 4.5 |
コンサル | ノウハウ豊富 | 4.8 |
サービス | 転職フェア充実 | 4.7 |
口コミ※1 | 4.8 |
運営者情報 | 株式会社マイナビ |
---|---|
本社住所 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
拠点 | 新宿、京橋、さいたま、横浜、千葉、柏、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸 |
マイナビ保育士のおすすめポイント
- 東京、神奈川、千葉、埼玉の求人が最も多い!
- 小規模保育園求人、オープニング求人が多い!
- 担当者あり・なし2種類のサービスを選べる!
- 転職中の支援から転職後のフォローまで手厚い!
- 現役保育士の認知度が2年連続No.1!※2

転職サイトは保育施設からの報酬で運営されているため、転職者はすべて無料で利用できます。
※1.口コミ評価は総合評価から除外しています
※2.楽天インサイトの調査(2018年11月)による
マイナビ保育士の公開求人数の主な内訳


公開求人数 | 15136件 |
非公開求人数 | あり |
保育士求人数 | 13737件(幼稚園以外) |
幼稚園教諭求人数 | 370件(幼稚園のみ) |
保育補助求人数 | 166件(フリーワード) |
派遣人数 | - |
学童施設求人数 | 394件 |
小規模園求人数 | 3444件 |
企業・院内求人数 | 685件+628件 |
主任・園長求人数 | 368件+699件 |
オープニング求人数 | 1214件 |
託児完備求人数 | 232件 |
ブランクOK求人数 | 659件(フリーワード) |
未経験OK求人数 | 3656件 |
無資格OK求人数 | 145件(フリーワード) |
※キーワード検索のため重複の恐れあり
上記は2020年3月時点のサイト内調査による数値、または予測数です。
マイナビ保育士の公開求人数は1.5万件以上で、全国展開の保育士転職サイトと比べても求人数は多いです。求人地域は東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪が中心なので相当な件数だと思います。
とくに小規模保育園(3444件)、学童(394件)、企業内・病院内保育(685件+628件)、主任・園長候補(368件+699件)、オープニング求人(1214件)など魅力的な求人はトップクラスの多さです。

もちろん非公開求人もあり、関東で転職したい人にはよりどりみどりです。後はどんな条件でどう求人を見極めるかが大切になります。そのあたりも、マイナビ保育士にしっかり頼りたいところです。
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 | 東京 | 神奈川 | 千葉 | 埼玉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野 | 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
都道府県別 | 2 | - | - | 39 | - | - | - | 3793 | 1691 | 761 | 937 | 3 | 1 | 11 | - | - | - | - | - | - | 326 | 32 | 20 | 22 | 999 | 407 | 63 | 52 | 44 | 9 | - | - | 1 | 43 | - | - | - | - | - | 45 | - | - | - | - | - | - | 20 |
保育士求人数 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
幼稚園教諭求人数 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
保育補助求人数 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
学童施設求人数 | 0 | - | - | 0 | - | - | - | 113 | 60 | 11 | 13 | 0 | 0 | 2 | - | - | - | - | - | - | 134 | 0 | 1 | 0 | 10 | 11 | 2 | 0 | 2 | 0 | - | - | 0 | 0 | - | - | - | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - | 0 |
企業・院内保育求人数 | 0 | - | - | 8 | - | - | - | 171 | 93 | 75 | 96 | 0 | 0 | 4 | - | - | - | - | - | - | 0 | 9 | 9 | 3 | 73 | 33 | 7 | 6 | 7 | 2 | - | - | 0 | 1 | - | - | - | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - | 5 |
主任・園長候補求人数 | 0 | - | - | 3 | - | - | - | 486 | 200 | 72 | 77 | 0 | 0 | 2 | - | - | - | - | - | - | 2 | 0 | 0 | 0 | 34 | 3 | 1 | 0 | 7 | 0 | - | - | 0 | 0 | - | - | - | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - | 1 |
オープニング求人数 | 0 | - | - | 1 | - | - | - | 550 | 196 | 102 | 78 | 2 | 0 | 0 | - | - | - | - | - | - | 28 | 3 | 0 | 2 | 52 | 6 | 1 | 5 | 7 | 0 | - | - | 0 | 16 | - | - | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - | - | 3 |
上記は2019年2月時点のサイト内調査による数値、または予測数です。
マイナビ保育士の求人は東京中心のイメージが強いですが、意外と愛知、大阪、兵庫も充実しています。そのためピンポイントでニーズが合うなら十分に利用できると思います。
マイナビ保育士の求人検索の使いやすさ

マイナビ保育士の求人検索
- 地域・エリア
全国47都道府県、各市区町村および路線、ただし地方求人はない - 職種・資格
検索条件なし - 施設形態
保育所(認可)、保育所(認証・認定)、院内保育所、企業内保育所、病後児保育、その他認可外保育所、幼稚園、こども園、学童施設、障がい児施設、プリスクール・幼児教室 - 雇用形態
正社員(正職員)、契約社員(職員)、非常勤・パート、その他 - 特徴・こだわり
定員20名以下、定員21~60名、定員61~99名、定員100名以上、園庭あり(屋外遊戯場含む)、オープニング求人、未経験OK、エリアマネージャー、園長、主任、産休・育休取得実績あり、新卒OK、男性OK、賞与実績2ヶ月以上4ヶ月未満、賞与実績4ヶ月以上、給食あり(職員向け)、託児所利用可能(職員の子ども向け)、乳児のみ(0~2歳)、月収20万円以上可、時間固定・パートOK、即日のみ、4月入社OK、縦割り保育あり - 給料・時給・日給
200万円~、250万円~、300万円~、350万円~、400万円~
マイナビ保育士の求人検索は、初心者にはちょっと使いづらい気がします。どちらかと言うと、サイト内で求人を探すよりも、担当者から求人の紹介を受ける前提で作られているのだと思います。
求人の条件が決まっているなら、細かく担当者に伝えた方が給料が高い・残業時間が少ないなどの待遇が良い非公開求人を紹介してもらえますよ。
マイナビ保育士の求人の特集
企業内保育所求人特集
マイナビ保育士では、保育士に人気がある企業内保育所求人の特集が組まれています。企業内保育所求人が人気の理由は、
- 低年齢かつ少人数の保育ができる
- 土日祝日休みが期待できる
- 大規模な行事が少なく残業が少ない
などのメリットがあるからです。企業内保育所のメリットや選び方は、以下を参考にしてください。
ママさん保育士の求人特集
マイナビ保育士では、働くママ保育士のための求人の特集が組まれています。ママ保育士の求人は、「妊娠前・妊娠中」「産後」「勤務中」「離職中」という条件の悩み別に求人を紹介しています。
結婚・妊娠・出産・子育ては多くの女性にとって人生のターニングポイントです。そして、仕事を続けるか辞めるかを悩むターニングポイントでもあります。
わたしも保育士を辞めたり、転職をしたのは、結婚・妊娠・出産・子育てのタイミングが多いですね。そういう意味でも、無理なく働ける求人の特集が組まれてるのはありがたいです。

マイナビ保育士のサービスとサポート内容


保育士転職フェア・スクール制度
マイナビ保育士では、「職場発見フェア」という保育士転職フェアを行っています。以下は、保育士転職フェアの風景と参加者の感想の一部抜粋です。
- キャリアアドバイザー相談コーナーで、知らなかった情報が聞けました。
- 実際に企業や園の方と会って個別にお話が聞ける機会があって、良かったです。
- いろいろな園の方針や先生方の考え方などがたくさん聞くことができてとても楽しかったです。ありがとうございました。
- ふらっと立ち寄っただけでしたが、いろんな話を直接聞けたのでとても参考になりました。
- 出展ブースだけでなく、講演会や抽選会等、他にも楽しめるコーナーがあって良かった。
職場発見フェア@新宿 2月3日(日)│ 保育士求人・転職・募集なら【マイナビ保育士】|保育士の求人多数。
マイナビ保育士の保育士転職フェアは、無料で参加できます。講師を招いたセミナーもあるので、キャリアアップを目指すなら参加して損はないです。保育士転職フェアのメリットは以下の通りです。
- 求人応募したい保育園の情報収集ができる
- 転職活動のモチベーションが上がる
- ちょっとした面接の雰囲気が味わえる
- 会場で面接を受けたり、エントリーできる
- 講演会や保育セミナーにも参加できる
保育士転職フェアでは、保育園の採用担当者と直接話せるだけじゃなく、転職についてマイナビ保育士の担当者や専門のキャリアアドバイザーに直接相談できる良い機会になります。
ゲストのトークセッション、保育のセミナーやワークショップが開催されることもありますし、キッズスペースも充実してるので、子連れで行っても楽しめますよ。
マイナビ保育士の職場発見フェアは以下からアクセスして、申し込みフォームに希望地域、働き方、生年月日、住所、名前、電話番号、メールアドレスを入力すれば申し込み完了です。
マイナビ保育士の転職サポート
マイナビ保育士は、対面面談に力を入れています。本社・支社、各地の面談会場は合わせて11拠点あり、毎月「休日転職相談会」を開催しているので、相談したい人は活用しましょう。
休日転職相談会の開催日程は、土日の10:00-18:00です。サイト内から予約するか、平日9:30-20:30、土曜日9:30-17:30までにフリーダイヤル「0120-556-670」に連絡すれば申し込めます。
転職支援サービスとマイページ会員サービス
マイナビ保育士のサービスは、担当者がつく「転職支援サービス」と担当者のサポートを受けずに転職活動する「マイページ会員サービス」があり、途中でも切り替えられます。
マイページ会員サービス
マイページ会員サービスは担当者がつかないので、サイト内で自分で求人を探して応募します。園見学や面接の日程調整、保育園との連絡はマイページ内のメッセージ機能を使います。
また、雇用条件の調整・交渉も自分で行います。こちらの方が気楽という人もいますが、転職活動の手間がかかる、非公開求人の紹介がないなどのデメリットがあります。
転職支援サービス
転職支援サービスは、担当者がついて転職相談、面接の日程調整、提出書類の添削、面接対策、面接当日の同行、条件交渉などのサポートを受けられます。
デメリットは担当者とのやり取りが煩わしいことですが、これはどの保育士転職サイトでもありますね。
その場合の具体的な対策は、マイナビ保育士に「要望を伝える」「担当者の変更を要求する」「退会する」ことです。詳細は以下を参考にしてください。
転職後のアフターフォロー
マイナビ保育士は、転職後のアフターフォローにも力を入れています。せっかく転職をしても、「言ってた話と違う」「何となく馴染みづらい」などの悩みを抱える人はいます。
その場合は担当者からの電話フォローもありますが、それ以外にもアフターフォローのためのお客様相談専用ダイヤル「0120-620-153」を設けていて、平日9:30-17:00まで相談できます。
-
こちらから無料で登録できます
- マイナビ保育士を無料登録する
マイナビ保育士の登録方法と面談方法


マイナビ保育士の登録に必要な情報は以下の通りです。
- 持っている資格
- 希望する勤務地
- 希望する働き方
- 就業可能な時期
- 資格取得予定年
- 名前、フリガナ
- 生年月日、住所
- 電話番号
- メールアドレス
マイナビ保育士の登録手順
まずマイナビ保育士のリンクをクリックして登録画面を開いてください。
保育士資格を持っているか、資格取得見込なのかを選択します。また、希望する就業地域の都道府県を選択して、次へ進むをクリックします。
正職員、パート(週30H以上)、パート(週30H未満)、こだわらないから希望する働き方を選びます。就業希望時期と資格取得予定年度(未資格者)を選んで次へ進むをクリックします。
名前とフリガナを入力して次へ進むをクリックします。
生年月日を選択して、住所を入力して次へ進むをクリックします。
最後に電話番号とメールアドレスを入力して無料登録するをクリックします。これでマイナビ保育士の登録は完了です。
対面面談or電話面談の内容


マイナビ保育士に登録すると、担当者から以下の目的で電話連絡があります。当日に電話が来ることもあるので(営業時間は平日9:30-21:30、土曜9:30-17:30)、電話がとりやすい日に登録しましょう。
- 挨拶とマイナビ保育士の簡単な説明
- 電話面談or対面面談の日程調整
- 電話面談で希望条件のヒアリング
マイナビ保育士は対面面談を重視してますが、遠方の人、時間が会わない人、対面面談が嫌な人は電話面談で構いません。どちらの面談も主に以下のことを話します。
- いつごろ転職を希望するか
- なぜ転職をしたいと考えているのか
- 待遇面など譲れない条件はあるか
- 保有資格やアピールポイント
- どのような保育士を目指すか
電話面談の時間は10分ほど、対面面談の場合は30分ほどが目安です。内容は保育士転職サイトによって違いますし、担当者によっても多少違う場合があります。
マイナビ保育士の退会方法

マイナビ保育士の退会方法は以下の4種類です。
- 担当者のメールに返信して退会する
- メールの返信で退会する
- 担当者に電話をして退会を伝える
- 0120-556-670に電話して退会する
1番確実で早いのは、平日9:30-21:30、土曜9:30-17:30の間に公式のフリーダイヤル「0120-556-670」に電話をかけて退会の意思を伝えることです。詳細は以下を参考にしてください。
マイナビ保育士の退会方法はとても簡単です。マイナビ保育士に登録しようか迷っていた人も、退会方法をわかっていれば安心して登録できますね。
-
こちらから無料で登録できます
- マイナビ保育士を無料登録する
マイナビ保育士はこんな人におすすめ!

マイナビ保育士の転職支援サービスを使いたい人はこちらに注目してください。
- 関東で条件が良い保育園を探して欲しい人
- クオリティが高い保育士転職フェアに参加したい人
- キャリアアドバイザーのサポートが欲しい人
- 質の高い非公開求人を紹介して欲しい人
- 園見学や面接の同行をお願いしたい人
- 保育園の細かい情報を調べて欲しい人
マイページ会員サービスを使いたい人はこちらに注目してください。
マイナビ保育士は、企業内・院内保育所、小規模保育園の求人が多く、これらの保育施設は残業をなくしたい保育士には魅力的な求人です。また託児付き求人も232件あるので、育児中の保育士は要注目です。
良い転職をするには情報集めが大切です。マイナビ保育士が関東に絞って展開する理由は、それだけ質が高い保育園情報の収集を重視しているからです。
そのため関東で転職をしたい人は、必ずマイナビ保育士を使ってください。マイナビ保育士は以下から登録するのがもっともかんたんですよ。
-
こちらから無料で登録できます
- マイナビ保育士を無料登録する
関東以外で転職したい場合は保育士バンクを使えば良いですが、関東で転職するならマイナビ保育士を使わないのはもったいないです。
初めて転職活動をする人、保育士転職サイトの登録が初めてで不安な人は以下を参考にしてください。保育士転職サイトの登録から内定をもらうまでの使い方を徹底解説しています。
対面で時間をかけて面談してくれる
30代:さくらんぼ