この記事は約 10 分で読めます

保育士転職サイトにはそれぞれ特徴がありますが、保育ひろばはもっともRIZAPに近いと思います。つまり効率良く目的を達成するために、短期間で最大限のサポートをする役割です。
そのため「痩せたいけど、楽な方がいい。」という考え方の人は、保育ひろばの積極的な対応が迷惑に感じて「電話がしつこい」「急かされる」などの口コミにつながっている可能性があります。
そこで今回は、保育ひろばの「電話がしつこい」「急かされる」「連絡がこない」という口コミが真実なのか説明したいと思います。
「電話が苦手……。突然の電話は困る……けど強く言えない……。」と悩む人は、担当者から連絡が来ないジョブメドレー保育士に登録しましょう。担当者と連絡を取らなくても、スカウト・マッチング機能で手軽に転職活動ができます。デメリットがないので、登録しないと損ですよ。
>> 無料で使えるジョブメドレー保育士

保育士歴20年以上。幼稚園、保育園、こども園など転職して、述べ500人以上の園児を保育し、ママ・パパの相談に答えてきました。代々教育者家庭ということもあり、保育士は多分天職です。
詳しいプロフィール
保育ひろばは電話がしつこい?急かされる?

どの業種の転職サイトにも電話連絡はありますが、「電話がしつこい」「急かされる」「連絡がこない」などの意見は、キャリアアドバイザーの性格とそれを受け取る登録者の感覚で変わります。
保育ひろばの電話連絡がしつこい、転職を急かされるという口コミが多く感じるのは、良く言えば熱意を持った担当者が多いからです。反対に、その対応をしつこい・最悪と感じる人もいます。
保育ひろばはしつこいという口コミ
保育ひろばウザいからクローズしろ。
— ゆきパン (@tetsurorian1889) November 18, 2020
転職サイトの保育ひろば絶対使わないほうがいいと思う😭
毎日しつこいくらい電話とメールくるし対応も最悪らしい😢お前ら暇かよこっちの都合も考えろ😢— 新卒の幼稚園教諭(保育士転職) (@mQgIl91qHspPxIj) August 7, 2019
新しい園見つけるために保育ひろばってところに登録したら、毎日電話とメールの嵐でうざい、退会できないし保育士きらい
— こはる (@sukisukiskippu) May 9, 2017
保育ひろば本当にしつこいですよね。
私も一度問い合わせてから何度も
メールや電話がきます。
今はさがしていません!!と何度も
返信したのに言ってくるので~
ガン無視しています笑— Chururi☆カッチカジャ (@kathikajalabel1) February 25, 2019
保育ひろばは他の転職サイトに比べて、「しつこい」という口コミの内容が辛辣です……。もちろん中には、保育ひろばに良い印象を持つ人もいます。
保育士さんや幼稚園の先生で転職考えてるなら、保育ひろばのサイトは使いやすいし、
求人数も業界トップクラスだし、全国に対応してるからすき😭コンサルタントが中に入って交渉してくれるのもありがたくて、色々と助かったからおすすめ🙆♀️https://t.co/KQPCTwAMSS
— あゆな@相互します (@pomupo_po) June 19, 2020
ただ、ちょっと悪い口コミの方が多いのが気になるな……と言った感じ。基本的には、電話が迷惑と感じる人は担当がつくエージェントタイプの保育士転職サイトは向いてないとは思いますが。
保育ひろばの電話連絡のタイミングは?


保育ひろばの電話連絡のタイミングは?
保育ひろばから電話がかかってくるタイミングは以下の通りです。
- 登録後の挨拶・電話面談
- 希望の求人情報の紹介
- 園見学・面接の日程調整
- 内定報告・条件交渉の調整
- 転職後のアフターフォロー
登録後の挨拶・電話面談
保育ひろばに登録すると、一両日中に担当者から電話がかかってきます。電話の内容は、登録の確認、保育ひろばの説明、求人条件のヒアリングです。忙しい場合は一度電話に出て、別日を設定してください。
希望の求人情報の紹介
最初の電話で希望条件を伝えたら、次の電話連絡で条件に合う求人を紹介してもらえます。電話連絡は、紹介できる求人があるかどうかで頻度が変わります。
園見学・面接の日程調整
気に入った求人があれば園見学や面接に行きます。園見学や面接に行く場合は、日程調整が必要です。日程調整は担当者が行うので、何度か電話連絡があります。
内定報告・条件交渉の調整
保育園から内定が出たら、内定の報告と勤務開始日など条件を調整するための電話があります。
転職後のアフターフォロー
保育ひろばは転職後にも電話連絡がきて、転職先の人間関係や事務手続きなど些細なことでも相談できるアフターフォローをしています。
ちなみに保育ひろばからの電話は、フリーダイヤル、会社の電話番号、携帯電話番号などがあってすべては特定はできません。拠点が多いので会社の電話番号が多いですね。


保育ひろばの電話がしつこいと感じる理由
保育ひろばに限らず、他の転職支援サービスでも電話がしつこいと感じることはあります。しつこいと感じるのは以下が原因です。
- 登録後すぐに電話が来ると思わなかったから
- 求人紹介の電話の頻度が高いから
- 日程調整で何度も予定修正の電話があるから
- 転職した後にも電話がかかってくるから
登録後すぐに電話が来ると思わなかったから
保育ひろばに登録すると、割とすぐに電話がかかってくるので驚きます。そこで、電話を取らずに無視すると、その後も電話がかかってきて「しつこい!」と感じます。
登録後の電話は「登録後の挨拶・電話面談」なので、まずは電話にでましょう。もし登録後に気が変わったなら、「間違えて登録したので退会します。」と言えば良いだけです。
求人紹介の電話の頻度が高いから
担当者の仕事はあなたの転職支援なので、紹介できる求人が多いと電話連絡も多くなります。保育ひろばはその頻度が他の転職サイトより高い傾向があります。
熱意がある担当者ほど条件に合う求人があればすぐ電話をかけてきますし、「他で決まる前にできるだけ早く……。」という思いが強いため、電話がしつこいと感じる人も増えてしまいます。
日程調整で何度も予定修正の電話があるから
園見学や面接の日程は、保育園と登録者の予定を合わせないといけませんが、担当者が優先するのは保育園の予定です。そのため、保育園都合で何度も予定修正の電話があるとしつこいと感じます。
担当者からの電話が嫌なら、園見学や面接の日程調整は自分でもできます。直接保育園に連絡することに抵抗がなければ、ある程度自分のペースで進められます。
転職した後にも電話がかかってくるから
保育ひろばは、転職後のフォローの電話がかかってきます。アフターフォローをする転職サイトはいくつかありますが、理由は転職先に「聞いてた話と違う……。」がないかを確認するためです。
アフターフォローは必要な人にはありがたいサービスですが、迷惑に感じる人もいるかもしれません。
保育ひろばの電話連絡がしつこいときの対策
保育ひろばの電話連絡がしつこいと感じたら、退会する前に担当者に意見や要望を伝えましょう。担当者は嫌がらせじゃなく、良かれと思って電話をかけています。
ただその感覚が合わなくて、あなたが嫌な思いをしています。そのため、保育ひろばを使いこなしたいなら以下のように対策をしてください。
- 電話連絡のルールを決める
- 電話じゃなくメールにしてもらう
- 約束を守れない担当を変更する
- 保育ひろばを退会する
電話連絡のルールを決める
電話連絡がしつこいというのは主観です。「うざそうにしてるんだから空気読んでよ。」は通じないので、しつこいと感じるならちゃんと伝えましょう。
たとえば、「電話連絡の頻度が多い」「日中の電話が困る」「休日はゆっくりしたい」「夜○時以降は迷惑」など感じることがあるなら、曜日や時間など電話連絡のルールを決めてください。
ただしタイムリーな電話ではなくなるので、求人の紹介頻度が下がる、良い求人が他で決まるなどのデメリットはあります。

電話じゃなくメールにしてもらう
自分のペースで進めたい人は、求人紹介はメール連絡にしてもらいましょう。ただし、園見学・面接日の調整は相手もいることなので、電話の方が確実だと思います。
良い求人はすぐメールで送ってもらえば、スマホでチェックできます。電話より多少タイムラグはありますが、見逃すことはないですね。ただ、確認したことの返信だけはしてください。

約束を守れない担当を変更する
電話のルールを守れない担当者は最悪です。相性が良くない担当者は変えてもらいましょう。
土日祝日以外の9:00-20:30にフリーダイヤル「0120-689-796」に電話をかけて、担当者を変更伝えましょう。担当者変更は珍しいことじゃないので、心配しなくてもだいじょうぶです。

保育ひろばを退会する
担当者だけじゃなく、保育ひろば自体が合わないと感じたら退会してください。また、保育ひろば以外で転職先が決まったときも退会してください。
相手はあなたの転職先が決まったことは知らないので、退会しないとまた連絡が来てしまいます。保育ひろばの退会方法は以下を参考にしてください。
転職を急かされる・連絡がこない理由と対策
保育ひろばは、転職を急かすという口コミも見かけます。その理由は保育ひろばが、平均2週間、最短2日という転職の早さを売りしているからです。
そのため保育ひろばは良く言えば積極的で一生懸命、悪く言えば自己中な進め方と捉える人もいます。
保育ひろばで転職を急かされる理由
- 本当に早く転職した方が良い求人だから急かす
- 保育園から早くしてほしいと急かされている
- キャリアアドバイザーのノルマのために急かす
保育ひろばのキャリアアドバイザーが転職を急かす理由が本当に良い求人なら全然良いのですが、保育園から急かされていたり、ノルマのために急かされている可能性も考えましょう。
保育ひろばで転職を急かされたときの対策
転職を急かされていると感じたら、なぜ急かすのか質問してください。良い求人だからと言われたら、他と比べてどこが良い求人なのか尋ねましょう。納得できるまで質問することが大切です。
納得できれば求人に応募すれば良いですが、あまりにしつこい場合は「納得できません。これ以上強引に言われるなら退会します。」と言いましょう。
保育ひろばで連絡がこない理由
「連絡がこない」という口コミもあります。登録者がそのように感じる理由はいくつかあります
- 登録者に紹介できる求人がない
- 忙しすぎて連絡を忘れてしまった
- 連絡頻度の感覚が合わない
転職の条件や時期によっては紹介可能な求人がないこと、また担当者が忙しすぎて連絡を忘れることもあるかもしれません。さらに、登録者と担当者間で連絡頻度の感覚が合わないこともあります。
連絡がこないときの対策
担当者が連絡を忘れるのはアウトですが、求人がなくても安心感のために連絡が欲しい人もいます。その場合も先ほど同様その要望を伝えてください。
ただ、求人がないときに電話をもらっても意味がないため、やっぱり転職サイトは複数登録した方が良いと思います。
短期間で転職したいなら保育ひろばはアリ
保育ひろばは積極的な転職サイトです。そのため、保育ひろばを有効活用できる人は、短期間で転職を終わらせたい人、担当者を上手に使える人です。
口コミを見て悪い印象を持つ人もいますが、担当者が前のめりの方がうまく使えば転職が楽になります。電話連絡が多ければ頻度をコントロールすれば良いですし、コントロールできないなら退会すれば良いだけです。
電話連絡がない転職サイトもありますが、本気で転職したい人にとってはトレーナーがつかずにメニューだけ渡されるRIZAPみたいなものなので、よっぽど強い気持ちを持ってなければ単体で使うのはおすすめしません。
短期で転職したい人には良い保育士転職サイトなので、気になる人は保育ひろばの特徴や口コミを参考にしてください。
保育士転職サイトの電話連絡が嫌なときの対策

という人は、担当者から電話がかかってこないジョブメドレー保育士を使ってください。
ジョブメドレー保育士は、自分で求人を探して応募するセルフ方式の保育士転職サイトです。相談や依頼など必要なときはLINE、メール、電話で担当者に連絡できます。
とくにLINE相談は便利で、相談だけじゃなく求人紹介を受けたり、保育園のスカウトも通知されます(スカウト機能とは企業側から「面接受けませんか?」とお誘いメールが送れる機能のこと)。
-
こちらから無料で登録できます
- ジョブメドレー保育士を無料登録する
- ジョブメドレー保育士の特徴や口コミ
ジョブメドレー保育士の担当者からのコミュニケーションは基本的にLINEかメールなので、気軽に登録してください。わたしは電話連絡がゼロだったので気軽に使えました。