この記事は約 7 分で読めます


わたしはこれまで就職+4回の転職で20園近く面接を受けてますが、覚えてる限りで質問内容はどこもだいたい同じでした。
「うまく話せなかったら……」「ダメそうって思われないかな」「見られると緊張する」など、面接に苦手意識を持つ人は多いですよね。わたしもあがり症で、面接前日はまったく眠れないタイプでした。
ただいくつも面接を受けているうちに、面接ではアドリブ力を見たいんじゃなく、ある程度決められた質問にどう答えるかを知りたいんだなということに気づきました。
つまり、面接は事前準備をして、練習さえすれば乗り切れるんです。そこで今回は、転職面接で保育士がよく聞かれる質問とその回答例をご紹介します。
「転職する時間がない……。やり方がわからないし、お金もない……。」と悩む人は、保育士バンクに相談しましょう。求人紹介~転職まで導いてくれて、どれだけ頼っても無料です。しかも担当者は元保育士が多いので、相談しやすいですよ。もちろん転職相談だけでもOKです。
>> 無料で使える保育士バンク

保育士歴20年以上。幼稚園、保育園、こども園など転職して、述べ500人以上の園児を保育し、ママ・パパの相談に答えてきました。代々教育者家庭ということもあり、保育士は多分天職です。
詳しいプロフィール
保育士がよく聞かれる質問とその回答例

- 以前の保育園をやめた理由はなんですか(退職理由)
- この保育園を希望した理由はなんですか(志望動機)
- なぜ保育士になりたいと思ったんですか
- 保育士として心がけてることはなんですか
- この保育園に貢献できることはなんですか
以前の保育園を辞めた理由はなんですか(退職理由)
以前の保育園を辞めた理由を質問されたら、ネガティブな理由をポジティブな理由に変えて答えてください。ポイントは以下の通り。
- ネガティブな理由をストレートに言わない
- 退職理由をポジティブな転職理由に変える
- ポジティブな理由でも返しの質問があると予想する
- 余計な嘘はつかずに言い方でまろやかにする
退職理由はとても重要なので、受け答えを紙に書いてしっかり覚えましょう。前の保育園の退職理由を聞かれたときの答え方は、以前お話してるので以下を参考にしてください。
この保育園を希望した理由はなんですか(志望動機)
保育園の志望動機は必ず質問されるので、まずその保育園の特徴を調べましょう。そのうえで、どこに惹かれて働きたいと思ったかを答えましょう。ポイントは以下の通り。
- 保育園の特徴や保育方針にからめて答える
- 共感していることをアピールする
- 前の園の退職理由をからめるとなお良し
たとえば前の保育園を辞めた理由が、人間関係の悪さなら人間関係が良いところ、給料の低さならキャリアアップに力を入れてるところ、仕事の多さなら仕事の効率化に取り組んでるところなどです。
前の保育園に対する不満の反対部分を志望動機として答えられると良いですね。

なぜ保育士になりたいと思ったんですか
保育士になりたいと思った理由を質問されたら、保育士に憧れを抱いたときの気持ちを素直に答えることが大切です。ポイントは以下の通り。
- 子供が好きだけだと当たり前すぎる
- 保育士になりたいと思った理由を話す
- 保育士を目指すきっかけのエピソードも交える
- 具体的に憧れた人の話が入るとなお良し
保育園は、保育士が好き!という人に働いてもらいたいと思ってます。その意志を伝えるには、あなたが保育士になることを決めたストーリーが必要です。
「○○を見て、感じて、保育士になりたいと思った。」という話はわかりやすいですね。

保育士として心がけてることはなんですか
保育士として心がけていることを質問されたら、自分自身の保育感について答えましょう。
自分自身の保育感がわからなければ、保育士になったときの気持ちを思い出して、その気持ちを掘り下げてまとめてください。
- 保育士として誰のために何をしたいかをはっきり話す
- なぜそうしたいのかをはっきり話す
- 自分が感銘を受けて、目標にしていることでもOK

この保育園に貢献できることはなんですか
保育園に貢献できることを質問されたら、自分の長所、特技、保育観、経験を織り交ぜた自己PRを答えましょう。ポイントは以下の通りです。
- 自分の長所、特技をちゃんと理解する
- 長所、特技で保育園に貢献できることを伝える
- アピールが強くなりすぎないように

自己PRの詳細は、以下を参考にしてください。
その他の保育に関係する面接官からの質問例

もちろん、絶対にだいじょうぶとは言えませんが、この5つの質問が面接のベースになることは間違いないです。他に考えられる質問の例は、以下のものがあります。
- あなたが目標達成のために取り組んでいることはなんですか?
- 子供の食育に関して、あなたなりの思いを聞かせてください。
- もし保護者からクレームが来た場合、どのように対応しますか?
- 保護者は保育園に何を期待して子供を預けると思いますか?
- 保育士の仕事でもっとも大切なことは何だと思いますか?
- 結婚してお子さんが生まれても保育士を続けますか?←ほんとは聞いちゃダメ
- 保育士同士の良好な人間関係には何が必要だと思いますか?
- あなたは何歳児を担当したいですか?理由も教えて下さい。
- 保育中に子供がケガをしたら、どのように対応しますか?
- 保育士として将来どうなりたいと考えていますか?
- 国にとって子供とはどんな存在だと思いますか?
- これからの保育業界はどうなると考えますか?
- ほかに応募をしている保育園などはありますか?
「ほかに応募をしている保育園などはありますか?」には嘘をつかずに答えてください。ポイントは、今面接を受けている保育園が第一志望だと(嘘でも)アピールすることです。

あとは最後に「何か質問はありますか?」と聞かれるので、ちゃんと質問を返しましょう。質問の仕方は以下にまとめたので、詳しく知りたい人は参考にしてください。


面接対策+同行をしてくれる保育士転職サイト


面接対策にはいくつかポイントがあります。ただしどこまで面接対策をするかは、担当者にもよるので聞いてみないとわかりません。
- 面接先の保育園の情報を教えてくれる
- 履歴書や職歴書からポイントを教えてくれる
- 面接の質問に対する回答事例を教えてくれる
- 面接の練習相手をしてれる
- 面接に同行してくれる


以下は、保育士転職サイトのサポートの比較です。
サイト名 | 求人紹介 | 面接調整 | 面接対策 | 書類添削 | 面接同行 | 条件交渉 | 内定辞退 | アフター | LINE相談 | 祝い金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保育士バンク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ |
保育ひろば | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ | △ |
マイナビ保育士 | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ |
保育情報どっとこむ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ |
ジョブメドレー | △ | △ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | △ | ☓ | ◎ | ○ |
ほいく畑 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ |
保育のお仕事 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ☓ | △ | ☓ |
ほいぷら | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ |
ほいくジョブ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ |
保育Fine! | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ○ |
わたしのおすすめは、元保育士が多い保育士バンク、関東に強く実績が豊富なマイナビ保育士、地方と派遣保育士に強い保育情報どっとこむです。自分が転職したい地域も踏まえて選んでください。
- 保育士バンク
保育士が選ぶ転職サイトNo.1!担当者は元保育士が多く相談しやすい。地方求人も◎
» 保育士バンクの口コミはこちら - マイナビ保育士
関東の転職には必須!関東の保育園情報を網羅していて、サポートも厚い。実績も◎
» マイナビ保育士の口コミはこちら 保育情報どっとこむ
全国に求人があり派遣保育士に力を入れている。園見学や面接の同行にも積極的。
» 保育情報どっとこむの口コミはこちら
おすすめの理由は以下でまとめているので、参考にしてください。
初めて転職活動をする人、保育士転職サイトの登録が初めてで不安な人は以下を参考にしてください。保育士転職サイトの登録から内定をもらうまでの使い方を徹底解説しています。