保育士の面接で転職理由を聞かれたら

保育士の退職 保育士の転職

保育士面接で転職理由や志望動機の答え方は?退職理由を基にした回答例文

投稿日:2019年11月11日 更新日:

この記事は約 11 分で読めます

本ページにはプロモーションが含まれます。


まーさ
保育士面接で転職理由とか志望動機を聞かれたら、なんて答えれば印象いいの?

基本的に転職理由と志望動機と退職理由はつながっているので、退職理由を踏まえて答えましょう。
みやこさん

保育士は転職面接でなぜ転職するのか(転職理由)、なぜこの保育園を志望したのか(志望動機)など聞かれます。面接では転職理由や志望動機をポジティブに答えられると良いのですが、

まーさ
転職理由は前の保育園が嫌だったからなんだよなぁ……。良い転職理由が思いつかない……。

まーさ
志望動機はなんとなく待遇が良かったからなんだよなぁ……。良い志望動機が思いつかない……。

となる人が多いです。そんな人は退職理由を踏まえた転職理由・志望動機を答えましょう。退職理由を踏まえた転職理由・志望動機には、5つのポイントがあります。

退職理由を踏まえた転職理由・志望動機
  • ネガティブな退職理由をストレートに言わない
  • 退職理由をポジティブな転職理由・志望動機に変える
  • ポジティブな退職理由に対する返しの質問を予想する
  • 余計な嘘はつかずにまろやかな言い方にする
  • 退職理由は紙に書いてしっかり覚えておく

保育士の面接で良い印象を与えたい人は、転職理由や志望動機の言い方に気をつけましょう。この記事を読めば、転職理由や志望動機をスムーズに答えられるようになりますよ

面接で話す退職理由、転職理由、志望動機の基本

面接で話す退職理由、転職理由、志望動機の基本

まーさ
わたしの退職理由は仕事が忙しくて時間がなかったことなんだけど。これって転職理由や志望動機として話していいのかな?

退職理由、転職理由、志望動機は違うものなので、ネガティブな退職理由をそのまま転職理由や志望動機にはしない方が良いです。
みやこさん

  • 退職理由、転職理由、志望動機の違いは?
  • 退職理由をそのまま転職理由・志望動機にして良い?

退職理由、転職理由、志望動機の違いは?

退職理由、転職理由、志望動機は同じではなく違うものです。以下のように考えるとわかると思います。

退職理由、転職理由、志望動機の基本
  • 退職理由……以前の保育園は○○○という理由で辞めた
  • 転職理由……○○○を改善するために転職をしようと思った
  • 志望動機……この保育園なら○○○を改善できる気がする

全てに当てはまるわけではないですが、退職理由、転職理由、志望動機にはこの三段論法が成立します。そのため、転職理由と志望動機と退職理由はつながっていると言えます。

退職理由をそのまま転職理由・志望動機にして良い?

以下は、東京都福祉保健局が平成26年度、平成30年度に調査した保育士の退職理由です。

平成30年度 平成26年度
1位 職場の人間関係 33.5% 1位 妊娠・出産 25.7%
2位 給料が安い 29.2% 2位 給料が安い 25.5%
3位 仕事量が多い 27.7% 3位 職場の人間関係 20.6%
4位 労働時間が長い 24.9% 4位 結婚 20.4%
5位 妊娠・出産 22.3% 5位 仕事量が多い 20.3%
6位 健康上の理由(体力含む) 20.6% 6位 労働時間が長い 17.5%
7位 結婚 18.4% 7位 健康上の理由(体力含む) 14.3%
8位 他業種への興味 15.2% 8位 他業種への興味 12.1%
9位 子育て・家事 13.5% 9位 子育て・家事 10.8%
10位 転居 11.3% 10位 転居 7.6%

保育士の退職理由、現役保育士が保育園に望む改善点を知りたい人は以下を参考にしてください。

ほとんどの保育士が、この中に保育園を辞めた理由があると思います。ただ面接官にポジティブな印象を残したいなら、退職理由をそのまま転職理由や志望動機として伝えないでください。

勘違いしてる人もいますが、「妊娠・出産」「結婚」「転居」も転職理由にするには言葉不足です。ネガティブな退職理由じゃなくても、言い方で悪く受け取られることもあります。

まーさ
えー、じゃあ転職理由とか志望動機ってどう言えばいいの?

基本的には退職理由、転職理由、志望動機でストーリーを作るとわかりやすいです。
みやこさん

退職理由、転職理由、志望動機がつながっているなら一つのストーリを作り、退職理由をうまくポジティブな転職理由・志望動機に変換して回答することができます。

保育士の退職理由別の転職理由・志望動機の回答例

保育士の退職理由別の転職理由・志望動機の回答例

まーさ
退職理由と転職理由と志望動機でストーリーを作るってどういうこと?

では実際に転職理由・志望動機の作り方と例文を説明しますね。
みやこさん

退職理由をそのまま伝えると面接官に悪い印象を与える可能性があるため、退職理由を以下のように変換して転職理由や志望動機として答えましょう。

  • 「妊娠・出産」を転職理由・志望動機にする場合
  • 「給料が安い」を転職理由・志望動機にする場合
  • 「職場の人間関係」を転職理由・志望動機にする場合
  • 「結婚」を転職理由・志望動機にする場合
  • 「仕事量が多い」を転職理由・志望動機にする場合
  • 「労働時間が長い」を転職理由・志望動機にする場合
  • 「健康上の理由」を転職理由・志望動機にする場合
  • 「他業種への興味」を転職理由・志望動機にする場合
  • 「子育て・家事」を転職理由・志望動機にする場合
  • 「転居」を転職理由・志望動機にする場合

「妊娠・出産」を転職理由・志望動機にする場合

女性にとって、妊娠・出産は1番ネガティブと思われにくい退職理由だと思います。

ただ面接官から、「出産後も前の保育園で働こうと思わなかったんですか」「育児と保育士の両立はどのように考えていますか」という質問があることを想定してください。

まーさ
わたしにとって初めての育児だったため、まずは育児と向き合い、その後に仕事と両立できるかをあらためて考えるために以前の保育園を退職いたしました。以前の保育園にはわたしと年齢が近く、育児をしている保育士がいなかったのですが、御園では育児と仕事を両立されている先生が多いと伺っため、育児と保育士の両立を教わりたいと思い御園を志望いたしました。

「給料が安い」を転職理由・志望動機にする場合

「わたしの転職理由は給料が安かったためです。」という回答はストレート過ぎます。保育士の給料が高くないのは理由があるので、まず以下を踏まえないとダメですよ。

保育士はキャリアアップすれば給料が上がります。ただ、保育園がキャリアアップに意欲的か知りたいですね。そのため、がんばれば評価される保育園かどうかを知るための回答・質問をしましょう。

まーさ
以前の保育園では、まだキャリアアップ研修を活かした評価制度が整備されていなかったため、自分の評価がわかりにくく不安を感じていました。わたしは保育士の経験を積んでキャリアアップをしたいので、仕事量や経験に応じた評価が得られる保育園で活躍したいと思い御園を志望いたしました。

「職場の人間関係」を転職理由・志望動機にする場合

保育士同士の人間関係や上司のパワハラが退職理由の人も多いですね。ただ人間関係はどちらに非があるか面接官には判断できませんし、詳しく話すと"面倒な人"と思われるかもしれません。

そのため「職場の人間関係」を転職理由にする場合は、保育士同士が協力できる関係、意見を言い合える関係に憧れていること、人間関係が良い保育園に転職したいことを伝えれば良いと思います。

まーさ
以前の保育園は決められた仕事を1人ですることが当たり前で、保育士同士で協力して大きなことをする経験ができませんでした。1人に求められる保育の経験は積むことができたため、次はチームで協力して大きな行事を作る経験をしたいと思い御園を志望いたしました。そのため、アットホームな雰囲気で、保育士同士が意見を言い合って保育をされている御園の雰囲気にとても憧れています。

「結婚」を転職理由・志望動機にする場合

結婚が理由の転職は、妊娠・出産とは少し違います。なぜなら面接官は「結婚で前の保育園を辞めたなら、次は妊娠で辞めるかもしれない」と考えるからです。しかも時期もわかりません。

そのため以前の保育園の退職理由として、「結婚して生活環境が変わることで職場に迷惑をかけることを心配して辞めた」と伝えましょう(引っ越ししたためなどはそのまま伝えてOK)。

そのうえで、「今は生活環境が落ち着いた」「家族も保育士として働くことに賛成している」また「出産後も育児と仕事を両立したい」ことをうまく伝えればベストです。

まーさ
結婚をして生活環境が変わったこともあり、以前の職場に迷惑がかからない時期に退職させていただきました。現在は生活も落ち着きましたので、家族のすすめもあって御園を志望いたしました。御園には結婚されて、育児と仕事を両立されている先生が何人もいらっしゃるとお聞きしたので、将来を見据えた働き方もお伺いしたいと考えています。

「仕事量が多い」を転職理由・志望動機にする場合

仕事量が多いのもネガティブな退職理由ですね。転職理由として話す場合は「仕事量が多かったため」とは言わずに、「保育をする時間がなかった」「もっと子供と触れ合う時間を作りたい」などが良いと思います。

まーさ
以前の職場では、保育の他に書類の作成時間がなかなか取れず、保育の合間に書き仕事をする必要がありました。そのため、子供たちと十分に触れ合う保育ができず、転職を決意いたしました。御園では子供との触れ合いを大切にされ、保護者といっしょに子供の成長を見守っていく保育方針だとお聞きしたため、御園での就職を希望しています。

「労働時間が長い」を転職理由・志望動機にする場合

労働時間が長いのは無駄な仕事が多いのか、ダラダラして時間が長くなるかで意味が違いますね。

保育園も保育士に無駄な残業をして欲しいとは思ってません。ただ、ほとんどの保育園が効率的な仕事の仕方を理解できてないため、労働時間が長くなっています。

そのため、「もっと効率的な仕事環境を作りたい」という意欲とそのスキルを持っているなどのアピールができると良いですね。

まーさ
前職ではパソコンを使った書類の管理を任されていましたが、パソコンを使えるのがわたしだけだったため、負担が大きくなり退職することにしました。御園ではパソコンを触れる方が何人もいらっしゃるとのことなので、その方々と協力すれば、さらに効率的な仕事環境を作れると感じ、御園での就職を希望しています。

「健康上の理由」を転職理由・志望動機にする場合

健康上の理由で前の保育園を退職した場合は、「病気療養のため退職した」または「体調を崩したため退職した」ことをちゃんと伝えましょう。

病名を言う必要はないですが、もう働いても問題ないことは嘘をつかずに言わなければいけません。また、体調を崩した原因がわかっていれば絡めて話しましょう。

どちらの場合も「現在は健康上の問題がない」「医師にも問題がないと言われている」ことをアピールしないと、健康面の心配をされてしまいます。

まーさ
以前の保育園を辞めた理由は、仕事中も偏頭痛が続いたからです。医師から偏頭痛が続いた理由はストレスだと言われましたが、おそらくわたしの性格上、任された仕事は1人ですべてしたいと思い、無理をしてしまったからだと思います。御園では、保育士同士で協力して保育することが大切だとお聞きしたため、無理をしない環境で働くことができると思い志望いたしました。現在は片頭痛もすっかり治り、医師からも普通に働いて問題がないと言われています。

「他業種への興味」を転職理由・志望動機にする場合

これは、保育園の面接ではないので省きます。

「子育て・家事」を転職理由・志望動機にする場合

育児が退職理由の場合は、「以前の職場の体制や当時の生活環境では、育児と保育士の両立が難しかった」ことを言わなければいけません。もちろん、ネガティブな印象を与える主張はダメですよ。

まーさ
以前の保育園を辞めた理由は、子供がいる保育士がおらず、わたしの方から協力のお願いを言いづらい雰囲気があったためです。わたしも積極的にシフトを代わる気持ちはありましたが、子供に何かあると当日に突然シフトを代わってもらわなければいけないため、やはり気を使います。御園は育児と仕事を両立されている先生がたくさんいると伺っているため、協力して仕事をしていけると思い御園を志望いたしました。

「転居」を転職理由・志望動機にする場合

転居が退職理由の場合は、そのまま転職理由にすれば良いと思います。ただし、一応引っ越しを繰り返すつもりがないことだけは伝えた方が良いと思います。

ただ転居は志望動機には変えにくいので、その保育園の特徴を付け加えた志望動機を考えてください。

まーさ
以前の保育園を辞めた理由は、夫の仕事の都合で引っ越しをする必要があったためです。現在は子供も保育園に通っているため、家族で引っ越しをするつもりはありません。

転職理由・志望動機は面接前に準備する

転職理由・志望動機は面接前に準備する

退職理由、転職理由、志望動機はとても大切です。なんとなくではなく、明確に文章と言葉にして面接に役立ててください。
みやこさん

保育園を退職する理由は人それぞれです。面接でネガティブな退職理由をストレートに言うことはNGですが、突発的・ポジティブな理由で辞めた場合も言い方は考えた方が良いです。おさらいです。

退職理由を踏まえた転職理由・志望動機
  • ネガティブな退職理由をストレートに言わない
  • 退職理由をポジティブな転職理由・志望動機に変える
  • ポジティブな退職理由に対する返しの質問を予想する
  • 余計な嘘はつかずにまろやかな言い方にする
  • 退職理由は紙に書いてしっかり覚えておく

面接官は少しでもネガティブな要素を感じれば、「忙しいから辞めたんだ」「人間関係が嫌で辞めたんだ」など判断します。どちらかというと、マイナスを探す人が多いですね。

ただ面接官がネガティブな退職理由だと感じても、言い方を変えてやる気を見せれば受ける印象は変わります。そのため、転職理由・志望動機は自然に話せるように何度も練習してください。

不安な人は転職エージェントの担当者に面接対策、面接の練習相手をお願いすれば良いと思います。

面接の練習相手もわたしたちの仕事です。ポイントを説明したり、直した方が良いところもお話しながら練習できますよ。不安ならいつでも言ってください。
みやこさん

面接対策は転職エージェントに頼ると効率的

面接対策は転職エージェントに頼ると効率的

まーさ
面接対策を転職エージェントに頼るってどういうこと?

面接は転職の肝です。転職で失敗したくないなら、面接を一人で乗り切ろうと思わない方が良いです。

わたしも転職エージェントの担当者に履歴書を添削してもらい、想定質問と回答のアドバイスをもらったり、面接練習に付き合ってもらうことで自信をつけて面接に挑みました。

また、面接に同行してくれる転職エージェントもたくさんあります。

園見学・面接に同行してもらうメリット
  • 転職エージェントの担当者が先導してくれるので精神的に楽になる
  • 事前に質問事項を共有して、質問&回答の聞き漏らしをなくせる
  • 案内の先生からの重めの質問を回避しやすい
  • 感じたことを転職エージェントの担当者と共有してすり合わせられる
  • 働く時間や休日などその場の雰囲気で条件交渉してもらえる
面接が心配な人は、早めに頼らないともったいないです。転職エージェントの担当者にアドバイスをもらうと間違いなく転職は有利になりますよ。
みやこさん

選び方がわからない人は、わたしが使っていたマイナビ保育士と保育士バンクを使ってみてください。公開求人数、拠点数、評価は以下の通りです。

サイト名 公開求人 拠点数※ 転職フェア 担当者 サポート 口コミ
マイナビ保育士 20,060件 12拠点 4.8 4.7 4.8
保育士バンク 17,677件 8拠点 4.7 4.8 4.8

拠点数はサービス全体、またはグループ全体のものです。
上記は2022年3月時点のサイト内調査による数値、または予測数です。

マイナビ保育士は求人数が多く、保育園情報を網羅していることが特徴です。マイナビグループなので実績も豊富で、履歴書・面接対策、面接同行などサポートも手厚いですね。

保育士バンクは担当者に元保育士が多く相談しやすいことが特徴です。またWEB面接や転職フェアなどサポートの質が高く、非公開求人も多くて使いやすいです。

\ すべて無料で使える!登録・退会もスマホで1分 /

転職活動には基本的に転職エージェントを使いますが、転職サイトにも登録してください。ジョブメドレー保育士は以下の理由で登録しておくと便利です。

ジョブメドレー保育士おすすめ理由
  1. 転職エージェントより求人数が多いため求人比較に便利
  2. 担当者からの電話連絡がないのでマイペースで活動できる
  3. スカウトメール機能で保育園からのスカウトが期待できる

ジョブメドレー保育士[公式]
» ジョブメドレー保育士の口コミを見る

ここを押さえましょう

それぞれのサービスの特徴は以下でまとめたので、転職を考えている人は参考にしてください。

保育士の面接で聞かれることは、退職理由、転職理由、志望動機だけではありません。他にもよく聞かれる質問と具体的な回答例を以下で紹介しているので参考にしてください。

転職サイト・転職エージェントのランキングを知りたい人は「保育士転職サイト比較ランキング」を参考にしてください。
みやこさん

-保育士の退職, 保育士の転職

Copyright© ほいくのキャリア , 2024 All Rights Reserved.

確実に良い求人が見つかる!
おすすめ保育士転職サイト3選
おすすめ保育士転職サイト3選!