この記事は約 11 分で読めます

帰宅して夕食作って、後片付けと洗濯して、子供寝かせて、鞄から仕事を取り出す……旦那さんがテレビを見てると「仕事するから早く寝てよ……。」なんて思ってる人は完全に保育士脳です。
それが当たり前の保育士は多いですが、おかしいですからね。本来持ち帰り仕事は残業代が出る仕事で、保育士の当たり前の仕事じゃありません。今は明らかにサービス残業です。
持ち帰り仕事やサービス残業の残業代は請求できますし、サービス残業が当たり前の体制を変えることも不可能ではないです。ただし残業代請求は条件があるので簡単ではありません。
- 保育士ってどれくらいの人が持ち帰り仕事してるの?
- 持ち帰り仕事をやらせるのって違法なんじゃないの?
- サービス残業の残業代ってどうやって請求するの?
- 未払い残業代うんぬんより持ち帰り仕事減らしたい……。
- 未払い残業代払ってくれない……訴えた方が良いのかな?

このように持ち帰り仕事などのサービス残業、未払い残業代の請求に対して憤りや疑問を抱えている保育士は多いです。
そこで今回は持ち帰り仕事の残業代を請求できるのか、また保育園にサービス残業をやめさせる方法はないのかについてわかりやすく解説します。

保育士、幼稚園教諭、保育教諭歴20年以上。幼稚園、保育園、認定こども園など転職して述べ500人以上の園児を保育し、保護者の相談に答えてきました。両親・祖母が教師・保育士なので、保育士は多分天職です。
詳しいプロフィール
持ち帰り仕事をする保育士は8割以上!

保育士は、保育園で残業ができないときに家に仕事を持ち帰ります。持ち帰り仕事は製作や園だより、日誌などいろいろ。保育士の持ち帰り仕事は当たり前という風潮さえありますね。
「保育のお仕事」が204人の保育士に行ったアンケート調査では、週に1回以上持ち帰り仕事をする保育士の割合は8割を超えています。ほぼ毎日も3分の1ほどいます。
これだけ持ち帰り仕事の頻度が高いと、持ち帰ることが当たり前になって「あとは家で仕事すればいいやー」と考える保育士も増えてしまいます。

保育士の持ち帰り仕事は違法じゃない?残業代は出ないの?


持ち帰り仕事は時間外労働、つまり残業です。ただ、かんたんに残業代が請求できるわけじゃないんです。持ち帰り仕事で残業代を請求するには以下の条件が必要です。
- 持ち帰り仕事が違法ではない理由は?
- 持ち帰り仕事で残業代が出る条件は?
持ち帰り仕事が違法ではない理由は?
持ち帰り仕事自体は違法ではありません。ただし保育士が持ち帰り仕事をしたことに対して、保育園が適切な処理をしないと違法です。
たとえば保育園で持ち帰り仕事が当たり前の雰囲気だと、必要なくても仕事を持ち帰ることもありますね。でもそれは自主的な持ち帰り仕事なので残業代が出ません。

一方保育園が保育士の持ち帰り仕事を認識していて、園長や主任が許可していれば残業です。つまり残業代が発生するので、保育園が残業代を支払わない=サービス残業になるので違法です。


持ち帰り仕事で残業代が出る条件は?
持ち帰り仕事が残業(時間外労働)になるのは、基本的に保育園から業務命令があったときです。次の場合は、時間外労働として残業代を請求できる可能性があります。
【持ち帰り残業が残業に当たるか分かるチェックリスト】
①担当業務を期限までに処理しないと、会社から不利益な扱いを受ける
②自宅に持ち帰って仕事をしなければ、期限に業務を処理できないこと
(例)午後10時に消灯してそれ以後自宅に持ち帰らなければならない
③社員が自宅に持ち帰って仕事をしていることを、使用者が認識していること


保育士の持ち帰り仕事で残業代を請求する方法
自主的な持ち帰り仕事が当たり前の保育園だと、「持ち帰りで仕事したので残業代ください。」なんて言えないですよね。もし言っても、「勝手に持ち帰っただけでしょ。」で片付けられるかもしれません。


持ち帰り仕事は時間があいまいなので、裁判をしても簡単に残業代は請求できません。そこで、保育士が持ち帰り仕事で残業代を請求できる準備をしましょう。
- 1.できるだけ時間内に仕事が終わるよう工夫する
- 2.事前に持ち帰りで仕事することを保育園に報告する
- 3.固定残業制のみなし残業時間をチェックする
- 4.持ち帰り仕事の証拠を持って話し合いをする
1.できるだけ時間内に仕事が終わるよう工夫する
持ち帰り仕事で残業代を請求するには、「担当業務を期限までに処理しないと不利益な扱いを受ける」「自宅に持ち帰って仕事しないと期限に業務を処理できない」ことが明確じゃないといけません。
そのため、持ち帰り仕事が必要な状況を作りましょう。だらだら仕事して、「できなかったんで持ち帰りまーす。」はダメです。まず残業を減らす工夫が大切です。
2.事前に持ち帰りで仕事することを保育園に報告する
次に、「自宅に持ち帰って仕事をしていることを使用者が認識している」ことを明らかにしましょう。事前に持ち帰り仕事をすることを園長や主任に伝えます。ポイントは3つ。
持ち帰る仕事の範囲を明確にする
まずは、その日に持ち帰る仕事の範囲を決めて、仕事に必要な時間も予測します。
園長や主任に持ち帰ることを伝える
「この範囲の仕事を持ち帰りたいのですが、よろしいですか。1時間で終わると思います。」と、「仕事の範囲」「かかる時間」で園長などの同意を取ります。メールも送ると証拠になりますね。
園長や主任に持ち帰り仕事の結果を伝える
次の日に「持ち帰り仕事は予定通り1時間でできました。」など結果を伝えましょう。こちらもメールを送った方が良いです。
注意点は仕事時間を水増ししないこと!争いになったら、仕事時間の妥当性を見られます。
- 持ち帰り仕事は事前に園長に許可を取る
- 持ち帰り仕事の範囲と時間を明確にする
- 記録に残るようにメールを送る
- 持ち帰り仕事の結果を伝えて記録に残す
3.固定残業制のみなし残業時間をチェックする
固定残業制(みなし残業制)で働く保育士は、自分の固定残業時間をチェックしてください。一般的な固定残業時間は、月間10-20時間ほどだと思います。
固定残業時間を超えた持ち帰り仕事は残業代を請求できます。みなし残業制についてはこちらを参考に。
4.持ち帰り仕事の証拠を持って話し合いをする
実際に持ち帰り仕事で残業代を請求するかはお任せします。保育士のサービス残業をなくすなど、待遇改善の武器として話し合いに使っても良いわけですから。
園長に持ち帰り仕事の記録を見せたときに、ごまかさずにと話し合いの場を設けてくれるなら、あなたがしたことは意味があるものになります。

持ち帰り仕事が減らない、残業代も出ない…どうする?

保育園が認識して、園長が認めた持ち帰り仕事は残業代を請求できます。ただ保育園として持ち帰り仕事を明確に認めても残業代が出ない保育園、持ち帰り仕事が減らない保育園もあります。
1人の保育士の行動では、なかなか持ち帰り仕事・サービス残業はなくなりません。もし保育園と話し合って改善されないなら、以下の対応しかありません。
- 波風が立たないように我慢する
- 労働基準監督署に連絡する
- 残業が少ない保育園に転職する
波風が立たないように我慢する
持ち帰り仕事の証拠を揃えても、残業代を請求したり、保育園に改善要求をするのは勇気がいります。
そのため、「サービス残業でも仕方ないか……。」と波風が立たないよう我慢する人が多いでしょう。もちろん何もしなければ持ち帰り仕事はなくなりませんし、保育業界全体が改善しません。

労働基準監督署に連絡する
労働基準監督署とは、企業が労働基準関係法令を守って雇用しているかを監督する機関です。もし法律違反の証拠があれば、立ち入り調査や行政指導を行います。
ただし、労働基準監督署が持ち帰り仕事やサービス残業を判断するには以下の証拠が必要です。
- 雇用時に渡された書類
- 就業規則
- タイムカードや日報
- 実際の出勤、退勤時間や残業の内容のメモ
先ほど話した持ち帰り仕事のメールのやり取りも証拠になります。まずはある程度の証拠を揃えて労働基準監督署に連絡し、他に必要なものがあるかを聞いて動いてもらいましょう。
ただし、労働基準監督署が動いても残業代未払い問題がかんたんに解決されるわけではありません。なぜならサービス残業、持ち帰り仕事が保育園の文化になっているからです。
残業が少ない保育園に転職する
労働基準監督署の行政指導があったとしても、変わらない保育園も多いです。労働基準監督署への連絡がバレないか心配して、連絡をためらう人も多いと思います。
もちろん労働基準監督署に連絡した人は機密扱いですが、実際に労働基準監督署が来るので保育園内の人間関係はギスギスするかもしれません。
園長の機嫌が悪くなって余計に働きにくくなる可能性もありますし、同僚の保育士から「保育士の中に裏切り者がいる。」と逆恨みされるかもしれません。

そんな保育園と戦うのは時間の無駄なので、違う保育園で働くことをおすすめします。残業が少ない保育園は探せばいくらでもあります。


未払い残業代の証拠があれば弁護士にお願いできる
残念ながらあなたの決死の行動では、保育園の体制は改善されませんでした。そうなると、保育園に居続けるのは気持ち的に難しいですよね。

と思ったら弁護士事務所に退職代行を依頼しましょう。弁護士法人みやびをなら保育園に退職を伝えてくれて、誰にも会わずに保育園を辞められるうえに未払い残業代や退職金も回収してくれます。
未払い残業代などを請求できるのは弁護士のみです。費用は退職代行が55000円、残業代や退職金の回収に成功したら成功報酬として回収分の20%を払います。
もし残業代が30万円回収できたら、「30万円-(5.5万円+6万円)=18.5万円」11.5万円を支払って18.5万円が手元に残ります。証拠がなくて残業代が回収できなければ、退職代行の5.5万円のみです。
弁護士法人みやびの退職代行サービス
弁護士に任せるので揉めても安心!未払い賃金・退職金も回収可能!有給も消化して辞められる!
まず無料相談してください
退職代行を使った方が良い保育士、使わなくて良い保育士を知りたい人は以下を参考にしてください。
実際に未払い残業代を回収した事例
実際に保育園から未払い残業代を回収した事例はいくつもあります。たとえば仙台市の富沢みなみ保育園では未払い残業代90万円、ゆりかご認定園でも未払い残業代200万円が支払われています。
保育士はみんな麻痺しています。サービス残業や持ち帰り仕事は当たり前じゃないです。仮に1日2時間持ち帰り仕事をすると、「2時間×21日=42時間/月」、1年で500時間のタダ働きです。
ダラダラ仕事する保育士は論外ですが、一生懸命仕事をしても時間が足りない保育士はいっぱいいます。
でも仕事はもっと効率化できます。業務を効率化するタブレットの「コドモン」とか「ママれん」なんて、月々数千円ですよ?ルールを見直せばもっと効率的に働けますよ?
保育業界は古い体質なので、電子化・自動化=悪と考える園長も多いです。そんな保育園に大切な時間を捧げている保育士は、真剣に環境を変えることを考えてください。


残業がない・少ない保育園を見つけるのはかんたん!
残念ながら保育業界の慣習が変わらない限り、保育士のサービス残業・持ち帰り仕事はなくなりませんし、未払い残業代も残ったままです。

ただ今は新しい保育園も増えて、効率性を重視した組織的な運営をする保育園もあります。そのためサービス残業、持ち帰り仕事が(ほとんど)ない保育園も少しずつ増えています。
そんな残業がない・残業が少ない保育園を探したい人は、転職エージェントを活用してください。
転職でもっとも大切な情報収集は転職エージェントに任せましょう。また転職エージェントを利用すれば求人探し、転職先との連絡、条件交渉などの手間も削減できます。
選び方がわからない人は、わたしが使っていたマイナビ保育士と保育士バンクを使ってみてください。公開求人数、拠点数、評価は以下の通りです。
サイト名 | 公開求人 | 拠点数※ | 転職フェア | 担当者 | サポート | 口コミ |
---|---|---|---|---|---|---|
マイナビ保育士 | 20,060件 | 12拠点 | ○ | 4.8 | 4.7 | 4.8 |
保育士バンク | 17,677件 | 8拠点 | ◎ | 4.7 | 4.8 | 4.8 |
拠点数はサービス全体、またはグループ全体のものです。
上記は2022年3月時点のサイト内調査による数値、または予測数です。
マイナビ保育士は求人数が多く、保育園情報を網羅していることが特徴です。マイナビグループなので実績も豊富で、履歴書・面接対策、面接同行などサポートも手厚いですね。
保育士バンクは担当者に元保育士が多く相談しやすいことが特徴です。またWEB面接や転職フェアなどサポートの質が高く、非公開求人も多くて使いやすいです。
-
マイナビ保育士[公式]
全国的に求人が多く、とくに関東の転職に必須!保育園情報を網羅していてサポートも◎
» マイナビ保育士の口コミを見る -
保育士バンク[公式]
担当者は元保育士が多く相談しやすい。転職フェアなどサポートも充実。地方求人も◎
» 保育士バンクの口コミを見る
転職活動には基本的に転職エージェントを使いますが、転職サイトにも登録してください。ジョブメドレー保育士は以下の理由で登録しておくと便利です。
- 転職エージェントより求人数が多いため求人比較に便利
- 担当者からの電話連絡がないのでマイペースで活動できる
- スカウトメール機能で保育園からのスカウトが期待できる

それぞれのサービスの特徴は以下でまとめたので、転職を考えている人は参考にしてください。
保育園が忙しい時期の残業は仕方ないことですが、サービス残業やらせる保育園、持ち帰り仕事を見ないふりをする保育園は信用できません。
サービス残業が当たり前になっている人は転職も検討してみましょう。保育士の残業についてより詳しく知りたい人、残業を減らす方法を知りたい人は以下も参考にしてください。
