保育士の配置基準

保育士の仕事

保育士の人手不足は危険!配置基準を満たしていない違反保育園はどうなる?

投稿日:2019年11月8日 更新日:

この記事は約 1 分で読めます

本ページにはプロモーションが含まれます。


まーさ
なんで保育園には保育士の配置基準があるの?保育士の人数守ってたら良い保育園なの?

保育士の配置基準は安全に保育する最低限の基準で、良し悪しではありません。配置基準違反の保育園はかなり危険なんですよ。
みやこさん

勘違いしてる人もいますが、保育園の人手不足や仕事が忙しいことと保育士の配置基準は関係ありません

配置基準は保育をする保育士の最低限の人数基準なので、配置基準を満たしても現場が忙しいと人手不足に感じます。そのため、配置基準関係なくサービス残業だらけの保育園もあります。

ただ保育士の配置基準を満たしているだけでは良い保育園かわかりませんが、配置基準を満たしていない保育園はそれだけで法律違反です。

  • 保育士の配置基準って何?満たしていないってどんな状態?
  • 保育園毎に必要な保育士数が違うのに配置基準っておかしいよね?
  • 保育園が配置基準に違反するとどうなるの?
  • うち配置基準守ってないっぽいんだけど……どうすればいい?
これを教えて!

このように「保育園の配置基準っておかしい……」と疑問を持つ保育士は少なくないです。

この記事では、保育園に保育士の配置基準がある理由、配置基準違反の保育園がどうなるか、また保育士不足の保育園がどうなるかについてお話します。

保育士の配置基準とは子供の安全を守る基準

保育士の配置基準とは子供の安全を守る基準 width=

保育士の配置基準は、保育士なら誰でも知っておかなきゃいけない基礎知識ですよ。
みやこさん

保育士の配置基準(児童福祉施設最低基準)とは、保育の質を確保する目的・子供の安全を守る目的で保育士1人に対して保育する子供の人数を定めた厚生労働省の基準のことです。

  • 保育士の配置基準は子供の人数と年齢で変わる
  • 自治体は独自の配置基準を設けることもある

保育士の配置基準は子供の人数と年齢で変わる

保育に必要な保育士の人数は、子供の人数と年齢で変わります。たとえば0歳児が10人いる場合、保育士は「10人÷3人=3.333…人」なので4人配置しなければいけません。

子供の年齢 子供の人数 保育士の人数
0歳児 3人以下 1人
1-2歳児 6人以下 1人
3歳児 20人以下 1人
4歳以上児 30人以下 1人

子供の人数と年齢に照らし合わせて、保育士の人数がたりていない状態を「保育士の配置基準を満たしていない」と表現します。

配置基準を満たすシフトを作ることは難しくありません。たとえば、コドモンなど配置基準を満たす自動計算ソフトもあります。

自治体は独自の配置基準を設けることもある

自治体によっては保育の質の向上、保育事故の防止、保育士の負担軽減などを目指して、保育士1人が保育する子供の人数を減らすなど独自の配置基準を設ける場合もあります。

たとえば横浜市では保育士1人に対し1歳児4人まで、2歳児5人まで、4歳以上児25人まで、また世田谷区では保育士1人に対し1歳児5人まで、3歳児15人までなど人数が決まっています。

ただし、これは認可保育園の配置基準です。認証保育園は自治体が配置基準より緩和した基準を設けてますし、それ以外の認可外保育園でも保育士or看護師が「おおむね3分の1以上」で良いとなっています。

まーさ
まだよくわからない。保育士の配置基準ってそんなに大切なの?

はい、大切です。保育士の配置基準があるのは、一定の基準を設けておく必要性があるからです。
みやこさん

保育園が保育士の配置基準を守る必要性

保育園が保育士の配置基準を守る必要性

まーさ
今保育士が足りないし、待機児童問題もあるよね。保育士の配置基準を緩和した方が、保育士の人手不足問題を解消できるんじゃない?

保育士の配置基準と保育士不足をいっしょに考えてはいけませんよ。
みやこさん

保育士の配置基準があるから保育士不足が解決しない!と問題を混ぜて考えないでください。

保育園は単純に子供を多く預けられれば良いわけじゃなく、安全かつ安心して子供を預けられる施設でなければいけません。保育士の配置基準は、2つの大切な理由で設けられています。

  • 配置基準は保育を円滑に行うために必要
  • 配置基準は保育中の事故を防ぐために必要

配置基準は保育を円滑に行うために必要

0歳児は生活すべてで保育士の援助が必要です。おむつ替えや食事、着替えなど身の回りのお世話のため、保育士1人が保育できる子供は3人までに制限されています。

一方、子供がある程度成長すると自分でできることが増え、保育士は生活補助が中心になります。そのため、保育士1人が保育できる子供は20人まで増やせます。

このように、配置基準は子供の成長に合わせて保育士1人が保育できる人数を決めることで、円滑な保育ができるように考えられています。

配置基準は保育中の事故を防ぐために必要

子供は誤飲をしたり、お友達に噛み付いたり、ドアの隙間に手を入れたり、高いところに登ったりなど、年齢に合わせた興味や好奇心で危険なことをします。

このような保育中の事故を防ぐには、保育士の目が子供に行き届く必要があります。

子供は年齢に応じて学習し、何が危険なのか少しずつ理解していきます。そんな子供の成長に合わせて、保育士1人が保育できる人数を決めることで、安全性を確保する保育をしています。

まーさ
保育士の配置基準は保育士のため、子供のために必要なんだね。じゃあ保育士の配置基準に違反したら、その保育園はどうなるの?

保育士の配置基準に違反した保育園はどうなる?

保育士の配置基準に違反した保育園はどうなる?

保育士の配置基準は児童福祉法に定められています。そのため、保育士の配置基準に違反した保育園は法律違反として厳しい処分があります。
みやこさん

保育士の配置基準は、保育園が認可保育園として運営できる条件の1つです。そのため、認可保育園が配置基準に違反していないか判断するための「指導監査(特別監査)」があります。

指導監査(特別監査)とは

指導監査とは、保育施設の設備や運営に関する基準が守られているかどうか立ち入り検査をし、その保育園が基準を満たしていない場合に改善指導を行うものです。

指導監査は、定期的に行う一般監査と問題があるときに行う特別監査に分かれます。

  • 一般監査
    一般監査とは、関係法令や通知などに基づいて、1年に1回以上立ち入り検査を実施するものです。指導監査の実施は、認可保育所に対して事前に通知を送付します。保育園は事前に指導監査資料を作成し、指導監査実施日前に提出しなければいけません。
  • 特別監査
    特別監査とは、運営などに問題がある施設を対象に立ち入り検査を実施するものです。

指導監査は関係法令及び国から示される通知などを基本として、毎年度当初に実施計画を定めて実施します。指導監査では、監査担当の職員が保育園内のすべてをチェックします。

ちなみに一般監査には都道府県の監査と市町村の監査があり、市町村の監査の方が頻度が高いです。

配置基準違反の保育園の処分

運営や園児に関わる書類などのチェックや一日の保育の様子を監査した結果、配置基準違反の保育園は保育士の人数を見直すように改善命令があったり、認可取消しという可能性もあります。

また、虐待の恐れなど至急対応が必要な場合は即時に事業停止命令や認可取り消しの重い処分、それ以外の問題がある場合は、改善勧告、改善命令、事業停止命令、認可取消しという順番で指導が行われます。

保育園が保育士の配置基準に違反してはいけません!配置基準は安全で円滑な保育のために必要な基準だからです。
みやこさん

まーさ
配置基準が大切なのはわかるけど、物理的に保育士の人数が足りない……。配置基準がおかしいんじゃないの?

保育士が足りない場合の配置基準の緩和策

保育士が足りない場合の配置基準の緩和策

保育園の人手不足は保育業界の深刻な悩みの1つです。そのため保育士の配置基準は守りつつ、国による配置基準の緩和策が設けられました。
みやこさん

保育士の配置基準を守ることは大切ですが、保育士不足も事実。そこで国は保育園の人手不足対策として、平成28年4月「保育所等における保育士配置に係る特例」という配置基準緩和策を設けました。

配置基準緩和策とは、保育士の人手不足の保育園が保育士資格を持ってない子育て支援員を保育士の代わりに配置できるようにして、保育園の運営を助けるものです。

まーさ
保育士の人数が足りないから保育士じゃない人を入れるの?いくら人手不足でも大丈夫かな?

これは配置基準の改悪ではなく、子供を見守る目を減らさない措置です。保育士が保育時間に集中できることで、保育の質や安全性が上がる効果があります。具体的な配置基準緩和策は以下の通りです。

  • 朝夕などの児童が少数となる時間帯における保育士配置に係る特例
  • 幼稚園教諭及び小学校教諭等の活用に係る特例
  • 保育所等における保育の実施に当たり必要となる保育士配置に係る特例

朝夕などの児童が少数となる時間帯における保育士配置に係る特例

保育園では朝7時の送り、夕方5時の迎えの時間に2人以上の保育士を配置していましたが、2人のうち1人を子育て支援員に代えられるようにしました。

子育て支援員とは、自治体が決めた基本研修と専門研修を受けた新しい保育の担い手のことです。

子育て支援員研修-厚生労働省

幼稚園教諭及び小学校教諭等の活用に係る特例

保育士資格を持っていなくても、近隣の幼稚園教諭や小学校教諭などが保育士に代わって保育できるようにしました。こちらも、研修を受けた子育て支援員を配置する必要があります。

保育所等における保育の実施に当たり必要となる保育士配置に係る特例

通常の保育士配置基準を上回る保育士を雇い入れる場合に、保育士に代わって子育て支援員も保育ができるようにしました。

まーさ
専門知識がいらない場面なら、保育士資格を持たない子育て支援員でもいいってことだね。でも配置基準を緩和して、安全に保育できるのかな。

保育士の配置基準で保育の質や安全性は守られる?

保育士の配置基準で保育の質や安全性は守られる?

保育士の配置基準は保育園が最低限守るべき基準ですが、イコール安全というわけではないですよ。
みやこさん

ここは勘違いしてはいけないことですが、保育士の配置基準を守れば絶対に安全な保育ができるということではありません

  • 現在の保育事故件数はどれくらい?
  • ほんとは何人くらい保育士が必要?

現在の保育事故件数はどれくらい?

平成30年の内閣府子ども・子育て本部の調査によると、認定こども園、幼稚園、保育園などの保育事故報告件数は以下の内訳で880件あります。

  • 負傷等:872件
      意識不明:9件
      骨折:698件
      やけど:5件
      その他:160件
  • 死亡:8件
      睡眠中:5件
      プール・水遊び中:1件
      その他:2件

内閣府子ども子育て本部

子供はちょっとの段差で転んだり、子供同士でぶつかったりなどすぐにケガをします。そんな些細なものを含めると、保育事故は日常茶飯事で起こっています。

保育士が近くにいれば、ある程度大きな保育事故は防げます。ただずっと子供の側にいるのは難しいので、保育事故を完全に防ぐことはできません

まーさ
うん、たしかに保育士資格があれば、子供を安全に保育できるってわけじゃないよね。

そうです。最低限は配置基準を守って、専門的な知識を持った保育士と子供を見る適切な人数を配置することが大切です。
みやこさん

子供の親の立場だと保育士の人数はできるだけ多い方が良いですし、保育士の配置基準はもっと厳しくして子供一人一人の安全に配慮してほしいと思います。

ただ保育士の立場だと、今の保育士の配置基準がバランスを保つギリギリの人数だということも理解できます。配置基準がおかしいと思っても、物理的な難しさは日々感じます。

ほんとは何人くらい保育士が必要?

まーさ
子育て支援員を入れていいなら、もっと人数を増やす配置基準にしたらどう?今の配置基準だと保育士が足りないからおかしいと思う。

適切な保育士の人数を決めるのは難しいことですが、たしかに保育士が足りない状態で、配置基準だけ守ればOKはおかしいと感じます。
みやこさん

「保育士の配置基準があるから保育士不足が解消しない」という意見がある一方、「配置基準さえ守れば保育士が足りなくても良い」という拡大解釈も問題です。

この口コミに同意する保育士は多いですね。配置基準に合わせた保育士の人数を確保しただけだと、実際の保育現場で保育士が足りない場面は以下のようにたくさんあります。

  • 中番が入ってくるまでの隙間の時間帯
  • おやつや食事、寝かしつけ、トイレなど
  • 外遊びや散歩の見守り、付き添いなど
  • 保育士の休憩時間や昼食の時間など
  • その他保育中に突発的なことが起こったとき

また行事などに力を入れる保育園の場合、保育方針を守ると人手不足になることもしばしば。そのため保育園はパートを雇ったり、園長や副園長が保育に入って保育士の穴を埋めます。

個人的には、配置基準の1.5倍以上の保育士を確保して、保育人数に合わせて1-2人多く保育士(補助)を配置すれば、保育士のモチベーションも最低限保って安全に配慮した保育ができると思います。

逆に言うと、保育士のモチベーションが低くて子供の安全に配慮できない保育園は、配置基準を守っていても人手不足な状況と言えます。しかも、それが当たり前の状態の保育園はいろいろとやばいです。

まーさ
人手不足な保育園がやばいってどういうこと?

人手不足が当たり前の保育園は、ブラック保育園一歩手前の可能性があるということです。
みやこさん

保育士の人数が足りないとブラック保育園になる

保育士の人数が足りないとブラック保育園になる

認可外保育園で働いている保育士も、配置基準は理解してください。配置基準は単純に認可と認可外を分ける基準じゃなく、安全に保育をする最低基準です。

人手不足だと保育園の運営が回らなくなり、保育事故につながります。それが保育園の配慮不足のせいでも、あなたの周りで起こったらあなたのせいにされるかもしれません……。

そのため配置基準ギリギリの保育園、人手不足の保育園は、子供にとってもあなたにとっても危険なんです。ブラック保育園の特徴は慢性的な人手不足です。

保育士の人数が足りている保育園は子供を安全に保育できるだけじゃなく、保育士の働き方にも余裕があって残業や持ち帰り仕事もありません。今はそんな保育園も増えています。

まーさ
うちは保育士の人数が足りないから大変……。わたしががんばらないと……。

どれだけ責任感があっても、保育園の安全を一人の保育士が補うことは不可能ですよ。
みやこさん

保育士不足を解消するには「昔ながらの体質は変えなきゃいけない」と園長が自覚するしかありませんが、園長が危機感を持って自覚するのはいつですか?

あなたが勤めている保育園に人手不足を解消する姿勢が見られなければ、たとえ配置基準を満たしていても安心して働ける保育園に移ることを検討してください。

まーさ
保育園を移るって……具体的にどうしたらいいのかな?

保育士の配置基準を満たしていて、慢性的ではなく一時的な人手不足の保育園に転職することが一番です。
みやこさん

保育士不足を解消しない保育園はすぐ離れよう

保育士不足を解消しない保育園はすぐ離れよう

保育士の配置基準を満たしていても、人手不足の保育園はいつ重大な保育事故が起こるかわかりません。保育園が慢性的な人手不足と感じたら、転職するのがベストの選択です。

慢性的ではなく一時的な人手不足の保育園を探すには、転職エージェントを活用してください。転職エージェントは保育園の情報を収集しているので、一時的な人手不足の保育園を把握しています。

特定の保育園の知りたい情報があれば、転職エージェントに調べてもらえますよ。
みやこさん

転職でもっとも大切な情報収集は転職エージェントに任せましょう。また転職エージェントを利用すれば求人探し、転職先との連絡、条件交渉などの手間も削減できます。

転職エージェントの選び方がわからない人は、わたしが使っていたマイナビ保育士と保育士バンクを使ってみてください。公開求人数、拠点数、評価は以下の通りです。

サイト名 公開求人 拠点数※ 転職フェア 担当者 サポート 口コミ
マイナビ保育士 20,060件 12拠点 4.8 4.7 4.8
保育士バンク 17,677件 8拠点 4.7 4.8 4.8

拠点数はサービス全体、またはグループ全体のものです。
上記は2022年3月時点のサイト内調査による数値、または予測数です。

マイナビ保育士は求人数が多く、保育園情報を網羅していることが特徴です。マイナビグループなので実績も豊富で、履歴書・面接対策、面接同行などサポートも手厚いですね。

保育士バンクは担当者に元保育士が多く相談しやすいことが特徴です。またWEB面接や転職フェアなどサポートの質が高く、非公開求人も多くて使いやすいです。

\ すべて無料で使える!登録・退会もスマホで1分 /

転職活動には基本的に転職エージェントを使いますが、転職サイトにも登録してください。ジョブメドレー保育士は以下の理由で登録しておくと便利です。

ジョブメドレー保育士おすすめ理由
  1. 転職エージェントより求人数が多いため求人比較に便利
  2. 担当者からの電話連絡がないのでマイペースで活動できる
  3. スカウトメール機能で保育園からのスカウトが期待できる

ジョブメドレー保育士[公式]
» ジョブメドレー保育士の口コミを見る

ここを押さえましょう

それぞれのサービスの特徴は以下でまとめたので、転職を考えている人は参考にしてください。

保育士の配置基準が安全かつ円滑に保育を行う基準だと認識しましょう。そのうえで、配置基準以上に現場に保育士が足りているか見極めてください。

配置基準を満たしていないのは論外ですが、配置基準を満たしていても人手不足であれば安全で円滑な保育はできません。今の保育業界を変えるには、保育士がシビアに保育園を選ぶ必要があると思います。

転職サイト・転職エージェントのランキングを知りたい人は「保育士転職サイト比較ランキング」を参考にしてください。
みやこさん

-保育士の仕事

Copyright© ほいくのキャリア , 2024 All Rights Reserved.

確実に良い求人が見つかる!
おすすめ保育士転職サイト3選
おすすめ保育士転職サイト3選!